理念づくりの事例や経営のヒントをコラムで発信中
プラド株式会社では、理念やビジョンの策定・浸透に携わる中で得られた知見や、実際の企業支援の事例をもとにしたコラムを定期的に発信しています。
「経営理念をどう作ればよいのか」「指針書やクレドをどのように浸透させればよいのか」といった具体的な課題に加え、VUCA時代の経営に役立つヒントもお届け。
経営を次のステージへ進めたいと考える経営者や後継者にとって、日々の意思決定に役立つ学びを得られるコンテンツです。
理念を共に言語化し、未来へつなぐ仲間を募集
プラド株式会社では、「言語家」の役割を担う仲間を募集しています。ヒアリングや設計のスキルだけでなく、企業の想いを「言葉に転換し、組織に響かせる」力が求められます。
理念策定・浸透支援という独自の支援領域で、クライアントと共に未来を描きたい方は、ぜひ私たちと一緒に歩みましょう。
プラド株式会社が共有したいのは、言葉の可能性と対話の力です。クライアントと共に理念を設計し、組織を動かす一員として、ご自身のキャリアをさらに豊かにしませんか?
創業者の声を受け継ぎ、未来を形づくる仕事にご興味がある方を歓迎します。
パートナー募集
partner
言葉の力で、企業と組織の未来を共に描く
プラド株式会社は、名古屋を拠点に全国の企業様を対象として、理念やビジョンを「形骸化しない、生きた言葉」として組織に浸透させる支援を行っています。
言葉は単なるスローガンではなく、組織を動かし、未来を切り拓くための実践的な力です。私たちは経営者や後継者の想いを丁寧に引き出し、経営の核となる理念や指針を、社員一人ひとりが自分ごととして受け止められる形に言語化します。
近年、VUCA時代・人的資本経営・SDGsなど、企業を取り巻く環境は大きく変化しています。経営理念や経営指針書を単なる飾りにせず、経営の意思決定や日々の行動に結びつけることが、これからの持続的な成長に不可欠です。
理念やビジョンは、経営のフェーズや組織課題によって求められる形が異なります。プラド株式会社では、その目的に応じて以下のようなサービスをご用意しています。
・経営理念策定・浸透支援
創業者や後継者が自らの想いを言語化し、組織に根付かせるプロセスを伴走。
・ミッション・ビジョン・バリュー・パーパス策定・浸透支援
自社の存在意義や未来像を明文化し、社員と共有できる形に。
・経営基本方針・クレド策定・浸透支援
日々の行動規範や組織文化を明文化し、実務に直結する基盤を整備。
・経営指針書策定・浸透支援
経営の方向性を体系化し、経営計画や実践行動へとつなげる。
名古屋を中心に東海エリアの企業様との取り組みを数多く重ねてまいりましたが、首都圏や関西をはじめ全国からのご相談にも対応しています。経営のフェーズや課題に合わせ、最適なアプローチをご提案します。
また、プラド株式会社では「無料壁打ち相談」も実施しています。このホームページを見つけてくださったのも、きっと何かのご縁だと思います。経営理念の再構築や経営指針書の作り方に悩んでいる方、また理念を組織に根づかせたいと考えている方は、ぜひ気軽にご相談ください。
私たちは、言葉を通じて企業と組織の未来を共に描く伴走者として、必ず力になれると考えています。